- 2018.04.06
カギの取付どんな方法があるの?
最近防犯性を高めるために、家のカギを新しく取り付けたり、あるいは交換するご家庭が増えていますね。簡単なものならDIY感覚で取り付けられますし、穴開けなどの工事が必要な場合は、業者に頼む方が多いようです。
今回は、ご自身で、カギ(錠)の交換を試みようと考えている方に、主な注意点をご紹介します。まず、ドアタイプなのか引き戸タイプなのかを確認しましょう。
ドアタイプのカギ取付
今ついている錠のメーカー名、品番やドアの厚みなどが分かれば、控えておきましょう。また、スマホのカメラなどで、錠の表裏、ドアのラッチやデッドボルトが出てくる脇(ケース)を撮影しておくとよいですね。お店で購入する時の参考になりますし、口頭で説明するよりも分かりやすいです。
引き戸タイプのカギ取付
引き戸タイプの場合もドアタイプと同じ要領で確認、撮影をするのが好ましいですが、このタイプのカギは品番は特定できても取付の難易度は上がります。プロでも取付、交換に、調整や時間、ノウハウが必要で、扉の加工なども必要なドアがあります。カギ取付に困ったときは、ぜひ「ロックセンター」に相談してください。自分で交換ができるかどうか、プロ目線のアドバイスもしております。
- 2018.03.30
防犯性をあげるカギ交換
最近ニュースや新聞で、空き巣や強盗など物騒な事件が増えています。いくらしっかり戸締りをしていても身近でそんな事件が起れば不安になるのは当然です。そこで見直したいのが家の防犯対策。中でも侵入を防ぐためのカギは、セキュリティ度の高さが重要です。今回はそんな防犯対策としてのカギについて、いろいろな質問にお答えいたします。
どんなカギがよいでしょうか?
例えばディンプルシリンダーキーやロータリーディスクシリンダーキーなどは構造が複雑で、ピッキングされにくい防犯性に優れたカギです。ディンプルシリンダーは一般的なギザギザの形をしておらず、カギに深さ・大きさの違うくぼみがあります。またリバーシブルで使えるので、差し込みが簡単です。
一方のロータリーディスクシリンダーは、シリンダー内でピンの高さが全て揃うとロッキングバーが内筒におさまり回転する仕組みです。ディンプルシリンダーほど費用がかからないのが特徴です。ほかにも指紋認証式や暗証番号式もおすすめです。
そして補助錠を使って、一つのドア・窓に2つ以上のカギを設置するのも有効的です。さらに内側から玄関チェーンやドアガードを付けておくと防犯性が高まるでしょう。
締め忘れを防止するカギってありますか?
慌てて外出したときに起こりがちな締め忘れ。泥棒や空き巣に入られたら、うっかりでは済みませんね。そんな締め忘れ防止には、施錠回数や状態を、数字やランプで表示してくれる便利なカギがあります。
空き巣被害の約4割が、ドアや窓の締め忘れだったともいわれています。いくら防犯性に優れたカギでも、無施錠では意味がありませんね。上記でいくつかご紹介しましたカギは、当店ではお取り寄せの場合もございます。扉の情報を頂き、お値段や取付ができるかどうかの判断をすることになります。
古いカギって開けやすいの?
構造がシンプルなシリンダーキーなど、古いタイプのカギは簡単にピッキングされる恐れがあります。またひとつのドア・窓にカギが一つだけというのも防犯性が高いとはいえません。
そのほか、ほこりやサビが原因で劣化し古くなったカギも、同じく開けられやすいといえるでしょう。
防犯対策のためにカギを交換するならいつ?
カギの寿命は約10年。しかしお住まいの環境によって異なります。海沿いや大気汚染の多い地域ではカギの劣化が早く、通常より早めの交換がおすすめです。カギの回りがおかしい、差し込みにくくなったら交換時期と考えましょう。
- 2017.07.10
鍵屋さんといえば
鍵屋さんといえば
鍵屋といえば鍵を新しく作る時や鍵を取り替える時、そして困った時に対応してくれる頼りになる存在です。しかし、いずれの場合も単発の対応という印象があるのではないでしょうか?しかし、地域密着型の鍵屋として地元を支えてきた石巻ロックセンターでは鍵を売ったり取り替えたりするだけでなく、鍵が開かなくなった時、鍵の修理が必要な時、鍵をなくした時など、いろいろなシーンで鍵の困りごとを解消させていただきます。
鍵が開かなくなったら
もしも鍵が開かなくなったら、正直焦ってしまいますよね?たとえば玄関の鍵の場合、家に入ることができなくなってしまいますので、対処の緊急性が高いケースといえるでしょう。しかし、そんな時もまず冷静に、カギがあるのかないのかを確認するところからフォローアップさせていただきます。単純にカギをなくされただけなのか、それとも修理や交換が必要なのか、必要に応じてサポートさせていただきます。
鍵の修理が必要な時
カギは利用している間に少しずつ劣化していきます。よほどのことがない限り、基本的には急に調子が悪くなることはありません。今後のことも考えて、交換した方がいいのか、修理をした方がいいのかを検討する必要があります。
最終的にはお客様が決める必要がありますが、プロ目線でのアドバイスもしておりますので、お悩みの場合は気軽にご相談下さい。
鍵をなくしてしまったら
もしもカギをなくしてしまった場合にはどうすれば良いのでしょうか?石巻ロックセンターでは、交換するべきか複製するべきかを状況に応じて考えて対応します。たとえば玄関の場合は防犯上交換してしまいますが、車・バイク・ロッカー・机の鍵の場合は錠前の情報を取って複製する場合もあります。ただし、イモビライザーの場合には錠前から複製することはできないのであらかじめご了承ください。
もちろん鍵交換もいたします
石巻ロックセンターでは、カギの交換もしっかりと対応しております。基本的には現場でスピーディに対応しております。(場合によってはお取り寄せになるものもあります)
▼全部交換ではなく、シリンダー交換のみで安く対応した例
- 2017.04.08
石巻 鍵(カギ)修理 カギ無しのドアに錠を付ける工事
建物や納屋などのカギ無しのドアにあらたに錠を付ける工事も対応しております。
- 2016.11.10
石巻市 ドアに鍵シリンダー取付けのご依頼
石巻市内にて ドアに鍵シリンダー取付けのご依頼
現在、レバーハンドルのみですのでカギはなく施錠出来ませんが、
写真のケースに合わせて、ドアにシリンダー用の穴を
開け(鉄扉)、施錠出来るようにするというご依頼でした。
- 2016.04.01
春は、戸締りの点検の季節 です。
引戸錠は、玄関錠の中では、一番摩耗が、激しく故障の多い錠です。鍵の抜き差しがひどくなったり、回すのに力がいるようになったら、交換時期です。